4AGのダイナモ・・・
- 2021/04/20 18:45
- カテゴリー:(作業)(お仕事 )(お客さん)
ストックのダイナモ2個を点検…。
電源を入れてインパクトで回し、発電するか確認。
1個は発電しません…(-_-;)
発電している方を分解し、中身を綺麗にして
ブラシを交換。
ダメだったもう一個も外したブラシを使って発電したので
2個ともストックしておきます^^
旧車、レース、チューニングカー
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
ストックのダイナモ2個を点検…。
電源を入れてインパクトで回し、発電するか確認。
1個は発電しません…(-_-;)
発電している方を分解し、中身を綺麗にして
ブラシを交換。
ダメだったもう一個も外したブラシを使って発電したので
2個ともストックしておきます^^
4月11日(日)、久々に
鈴鹿サーキットGSS走行会に行ってきました!
鈴鹿の朝イチは、少し寒かったのですが
走行準備をしているうちに
気温も上がり、
いい天気に…^^
2年振りのGSSは、プチトラブルはありましたが、
皆さんにお世話になり最後まで走れました^^
ZEROさん!バッテリーありがとう!助かりました(^^;
3台ともクラッシュもなく最後まで走れたのでよかったよかった^^
また行きましょう‼
一緒に鈴鹿GSS走行会に参加するKP61もメンテを!
アイドリング不調なので
まずは、キャブを軽く洗浄し、
色々と点検&調整を!^^
自分の61は、
センターサイレンサーが割れて使い物にならないので
リアーに新しいサイレンサーを付けて制作…(^^;
お客さんのハチロクも
来週の鈴鹿GSS走行会に参加するので、メンテを!
リフトの足をかけた時に
左右のタイヤ位置が気になったので
左右を測ってみると、
右側のコントロールアームが8ミリも長い…。
調整ナットが固着して緩まないので
アームを外して
万力に固定し、左右同じ長さに調整。
デフの角度が少し上がりました。
続いてデスビも点検。
…また錆びています(-_-;)
デスキャップとローターは新品に交換します。
来月の鈴鹿GSS走行会に参加するためKP61のメンテを!
この前のテスト走行でエンジンの揺れがひどかったので
強化マウントに交換。
燃料ホースにも亀裂が入っていたので
こちらも新品に交換。
FCR揺れ防止に
FCRにネジ切りして、ピロロットで固定。
後は、サイレンサー部分でマフラーが折れていたので、
新たに制作中…^^