エントリー

カテゴリー「(作業)(お仕事 )(お客さん)」の検索結果は以下のとおりです。

2号機トゥデイ ボディ製作

P1400180.JPG

ミッションのシールからオイル漏れ…(-_-;)

P1400194.JPG

ドライブシャフトを交換して

P1400184.JPG

これを使って

P1400189.JPG

オイルシールも新品に交換!

P1400028.JPG

くたびれた4点式ベルトも

P1400228.JPG

本人の希望で3インチカム式6点の赤色に交換!

P1400221.JPG

P1400199.JPG

新品の燃料ユニットも届いたので交換し、

P1400223.JPG

燃料メーターが正常に動いてくれました!!

P1400231.JPG

これで2号機は完成です。

あとは6月の岡国耐久レースまでにテスト走行をして下さい^^

 

2号機トゥデイ ボディ製作

P1400150.JPG

純正の燃料メーターが動きません…(涙)

P1400158.JPG

なので純正メーター丸ごと外しました!

P1400166.JPG

純正燃料ユニットの抵抗を測って

P1400173.JPG

社外燃料メーターを純正燃料ユニットの抵抗に合わせます。

P1400161.JPG

アルミ板でメーターパネルを作って仮合わせを!

プロボックスワゴン 5MT

なんて日だ!

P1400270.JPG

山道を走行中大き目の石が落ちていて

P1400271.JPG

フロントメンバーに当たり、

P1400272.JPG

フレームに当たって

P1400276.JPG

燃料タンクを直撃…(涙)

P1400277.JPG

穴が開いてタンクから燃料がダダ漏れ…(*_*;

 

2号機トゥデイ ボディ製作

P1380756.JPG

純正のフロントバンパーを、

P1380757.JPG

少し軽量して…、

P1390215.JPG

もうちょい軽量して、

バンパーを炙って形を変え、一部を黒に塗装^^

P1390218.JPG

全面をウレタンクリアー塗装!

P1390935.JPG

レーシングアドバンのステッカーを貼って、

P1390940.JPG

出来上がり!

P1390943.JPG

P1390941.JPG

見た目もレーシーになりました^^

2号機トゥデイ ボディ製作

P1400020.JPG

シフトレバーのピッチに合わせてネジを切り、

P1400021.JPG

純正ノブを短くカットしてウエイトにはめ込み、

P1400025.JPG

延長ノブウエイトの完成!

P1400089.JPG

バン線で吊っていたマフラーもボディにステを溶接して

P1400091.JPG

振動で割れないようにゴムで吊って

P1400096.JPG

完成!

P1400115.JPG

あと、ラップ計は

P1400135.JPG

磁気センサーを固定するステを作り

P1400137.JPG

P1400142.JPG

車体の底に付けました^^

2号機トゥデイ ボディ製作

P1400120.JPG

新品タンクは、生産中止なのでサビの無い中古タンクに交換。

P1400121.JPG

中を確認しましたが、まだまだ使えそうです。

P1400130.JPG

ポンプは今回シビック用の新品を使います。

P1390954.JPG

シフトレバーを外して

P1390977.JPG

P1390981.JPG

ベアリング入りのアルミクイックシフターに!

P1390984.JPG

純正1㎏に対して、

P1390989.JPG

こちらは0㎏(笑)

測りではかったら、250gでした^^

P1400001.JPG

ロットを細工して、

P1390996.JPG

レバーは完成!^^

 

2号機トゥデイ ボディ製作

P1400037.JPG

レインボーサイレンサーと

P1400040.JPG

304ステンレスパイプで

P1400041.JPG

軽量マフラーを製作!

P1400055.JPG

P1400056.JPG

練習を兼ねてティグ溶接を使い

P1400058.JPG

ステンパイプを溶接…(^_^;)

P1400064.JPG

出口を下向きになるようにします。

P1400067.JPG

一度外して先をカットし

P1400074.JPG

仮合わせをして

P1400076.JPG

出口を調整し大体の位置を決めました^^

AE86 4AG改 レビン

P1390814.JPG

以前のポンプマウントが、

P1390841.JPG

コンパクトになりました!

P1390850.JPG

アルミステで揺れ防止。

P1390899.JPG

P1390903.JPG

燃料配管と配線も完了!

P1400011.JPG

後は、ステンレスのネジで

P1400013.JPG

タワーバーを固定し、

P1400031.JPG

最後に真っ黒のプラグも交換して

P1400034.JPG

P1390892.JPG

今回のメンテと仕様変更、完成です^^

 

2号機トゥデイ ボディ製作

P1390908.JPG

傷んでいたプラグコードもブルーポイントパワーに交換!

P1390909.JPG

P1390905.JPG

トゥデイ用ラジエターホースは廃盤なので、他車のを流用して

P1390913.JPG

P1390915.JPG

ストレーナーは、純正新品に交換。

P1390230.JPG

重そうだったエンジンルームが…

P1390921.JPG

シンプルになりました!

P1390933.JPG

アルミプレートを付けて

P1390927.JPG

レーシングカーになってきました^^

2号機トゥデイ ボディ製作

P1390597.JPG

バッテリーステを作って、

P1390611.JPG

メイン配線も整理し、フロアのお掃除!

P1390614.JPG

エンジンルームの外したステ 500g。

P1390618.JPG

エンジンを載せて配線を整理し、

P1390624.JPG

スロットルが見えるようになりました!

P1390781.JPG

P1390783.JPG

銅の2層ラジエターは重いので

P1390779.JPG

P1390787.JPG

軽いアルミコアラジエターに交換します^^

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

新着エントリー

Feed