ステップワゴン スパーダ ②
- 2019/08/08 15:40
- カテゴリー:(作業)(お仕事 )(お客さん)
旧車、レース、チューニングカー
カテゴリー「(作業)(お仕事 )(お客さん)」の検索結果は以下のとおりです。
ステップワゴンのメンテ…。
アンダーカバーを外し
ベルトの交換なんですが・・・
オートテンショナーを緩めようとすると、
ロングストレートメガネがメンバーに当たるので、
17ロングナットを使って
Wメガネでオフセットして
なんとか215㎝の長いベルトが外れました!
新しいベルトの取り付けは
少しやり方を変えて交換完了~。
日々勉強です…(^_^;)
~夏季休業のお知らせ~
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、
お盆休みとさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。
※ 16日(金)より通常営業致します
ヘットカバーを洗浄して
パッキン類もすべて交換。
ヒューエルワンと
レックス洗浄液を使って
スロットルと
燃焼室を洗浄。
空ぶかしすると、マフラーから
カーボン汚れが大量に出ました…(-_-;)
最後にプラグとオイルを交換して
今回のメンテ作業終了…^^
ビート続き・・・
クーラントを抜くと汚れていますが、
C72は洗浄効果があるので、
エンジン内部は綺麗になってきています。
隙間が無いので、タイベルのカバーを外すのも苦戦格闘…。
なんとか外し、タイミングベルトも交換。
外したカバーはオイルで汚れているので洗浄を。
ついでにヘット回りを点検したところ、
イン側のカム山とロッカーアームに少し摩耗がありますが
次回のオーバーホールまで使えそうなのでこのままでいきます^^
たまにエンジンが掛からない時があるようなので
メインリレーを新品に交換!
エンジンフードとサイドパネルを外して
メンテ作業開始。
ホンダ専用工具で
クランクボルトを緩め
ロールバーを利用してエンジンを吊り上げて
マウント類を外すのですが、
フレームの隙間よりも長いエンジンステのボルト…
まいど苦戦する(-_-;)
ミットシップエンジンの作業は続く・・・。
オートマオイルも定期的に交換していますが、
今回も結構汚れているので3回洗浄をし、
添加剤を混ぜて規定量を入れます。
最後に、黄ばんで曇ってしまっているヘッドライトもキレイに。
まず汚れを落とし、
機械で磨いて
最後に仕上げ剤で磨きレンズに透明感が出ました。
ヘットライトコーティングも終わって
今回のメンテ作業終了です^^
アルファードの続き…
ウォ―ターポンプと
ダイナモを交換し、
長い1本ベルトは、
位置を間違えないようチェックしながら(笑)
ベルトも新品に交換。
交換時期がきているプラグも新品に。
そしてラジエターのエアー抜き。
ダイナモの発電量も増えました^^
メンテで預かっているアルファード。
ベルト交換用の特殊工具トヨタSSTが欠品なので
手持ちの工具を少し加工して使用。
2m近くある長い1本ベルトを外すと、
ウォ―ターポンプからクーラント漏れを発見!
すぐに追加注文…。
弱っているオルタはリビルト品に交換。