積載車のアオリを・・・
- 2020/11/25 15:58
- カテゴリー:(作業)(お仕事 )(お客さん)
連休に、前から気になっていた積車のスロープの制作を。
角パイと鉄板を丁度いい長さに切って、
スロープを延長。
元のより傾斜がなだらかになりました^^
左右切断したらバネが強いのでアオリが上がってしまいますが、
延長するとやはり重いです…(-_-;)
アオリは少し角度を付け、
ここに穴を開けて、
リアーゲートダンパーを付けてみました。
塗装をして、ひとまず完成…(^^;
旧車、レース、チューニングカー
カテゴリー「(作業)(お仕事 )(お客さん)」の検索結果は以下のとおりです。
連休に、前から気になっていた積車のスロープの制作を。
角パイと鉄板を丁度いい長さに切って、
スロープを延長。
元のより傾斜がなだらかになりました^^
左右切断したらバネが強いのでアオリが上がってしまいますが、
延長するとやはり重いです…(-_-;)
アオリは少し角度を付け、
ここに穴を開けて、
リアーゲートダンパーを付けてみました。
塗装をして、ひとまず完成…(^^;
実家の草刈りカートが、この前からギアが噛んだまま動かない…。
時間があったので、ミッションとデフを
降ろし、
土汚れを洗って
ケースを外して点検してみると、メインシャフトが折れていました…(-_-;)
注文していたメインシャフトとシフトキーを交換し、
細かいパーツも12点交換…。
最後にハブも新品に交換してなんとか完成~。
今は調子よく動いているみたいです(^^;
結構前に注文していたユーノスのナルディーとボスが
ちょうど修理で預かっているタイミングで入りました!
34パイのクラシック スエードです。
センターにマーキングをして
交換。
レーシーぽくなりました…^^
25日、一緒に走っていたロードスターが、
帰りの広川でエンジンストール…。
次の日、原因を調べると燃料ポンプでした。
ポンプリレーも交換。
マツダ純正ポンプと
以前持ってきてくれた外品ポンプとは、フィルターの長さが違います…。
電装部品はやっぱり純正の方がいいですね。
ってことで、直りました…^^
インマニ側の
水廻りのホース類をすべて新品に交換。
バキュームホースはシリコンホースに。
ブロック側のブローバイホースと
燃料ホース、
すべて交換。
プラグも新品に。
バッテリーが上がっていたので充電し、
クランキングでオイルがヘッドに上がってくるのを確認して
エンジンを掛けて点火時期調整まで終了…^^
ピストン洗浄の続きを…。
カーボン汚れを吸い取り機で抜き、
細かい汚れも洗浄。
ピストントップが綺麗になりました❕
次に、ヘッドボルトは新品強化に交換するのですが、
オイル固着していたヘッドボルトで、
ブロックのネジ山が傷んでいたので、
ネジ山を修正し、手で回る用になりました。
ヘッドを載せてヘッドボルトを入れ、
500k・650k・800kと3回に分けて締めました…^^