R33 RB25T
- 2021/01/16 16:24
- カテゴリー:(作業)(お仕事 )(お客さん)
注文していた部品が届いたのでR33を預かって
ブレーキ回りの交換。
熱処理ローターと
パットは800Cに交換。
ついでに下廻りを点検すると、
テンションロットの固定ナットが緩んでいたので
ロックしておきました。
ブレーキオイルも交換。
エンスト症状が出るとのことなので、
エアフロも交換して
今回の作業終了です…^^
旧車、レース、チューニングカー
カテゴリー「(作業)(お仕事 )(お客さん)」の検索結果は以下のとおりです。
注文していた部品が届いたのでR33を預かって
ブレーキ回りの交換。
熱処理ローターと
パットは800Cに交換。
ついでに下廻りを点検すると、
テンションロットの固定ナットが緩んでいたので
ロックしておきました。
ブレーキオイルも交換。
エンスト症状が出るとのことなので、
エアフロも交換して
今回の作業終了です…^^
積載車のアオリを電動に!
市販のシャコ万を切って加工し、
アオリのねじりバネを
追加。
電動油圧ジャッキを
付けて
自作スイッチボックスに受信機を入れ
リモコン電動アオリの完成。
これで上げ下ろしが楽になりました^^
誠に勝手ながら下記の通り年末年始休業させていただきます。
何かとご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
R33の続き…。
クーラントのエアー抜きをしていると
ラジエターの爪から漏れ発見…。
外してみると、結構傷んでいるので
コア増しラジエターに交換。
エアー抜きをして
燃焼室のカーボン汚れをレックス洗浄で
綺麗にして
今回の作業終了です…^^
R33のアイドリング不調の修理を…。
スロットルのカーボン汚れがひどいので、
洗浄!
次にアイドリングコントロールバルブを
外して
分解し、
スロースクリューと
内側のカーボン汚れを
洗浄剤を吹き付けて
一日漬けてパーツクリーナーで洗浄!
スプリングの奥も綺麗になりました…^^
R33の作業の続きを…。
エンジン不調の原因のひとつ、
プラグを
長寿命タイプに交換。
ウォーターポンプが届いたので、
タイベルと同時に交換。
カム角センサーのOリングも交換。
ドアガラスが落ちた原因は、
ガラスを固定しているプラスティック部品が割れて、
レギュレーターが曲がっているので
こちらも交換します。
メンテで預かったR33。
色々と部品を注文しましたが、廃盤している部品もあり、
値段も当時よりかなり上がっているようです…(-_-;)
まずは、タイミングベルトの交換作業から…。
ラジエター回りを外し、
専用工具でクランクプーリーを外します。
圧縮上死点にマーキングを入れ、
タイミングベルトを外して確認すると、
ベルト1本すべてに亀裂が…。
ヤバかったです…(*_*;
ウォーターポンプも確認するとガタがあるので交換します。
クーラントも消耗していたのか、
エンジンブロック側が錆びていました。
作業は、続く…。